北海道・厚岸湖の自然豊かな環境で育った生牡蠣を使ったレシピです。生牡蠣の食感を存分に味わえるような、カルパッチョのレシピをご提案♪トマトの風味が爽やかなサルサソースを添えました。
RECIPE生牡蠣のサルサソース添えのレシピ
材料
material(生牡蠣12個分)
・生牡蠣(殻付き)…12個
・レモン…1個
・オリーブオイル…大さじ2
サルサソース
・トマト…中サイズ2個
・赤玉ねぎ…1/2個
・ハラペーニョ(酢漬け)…大さじ2
・塩…小さじ1
・砂糖…小さじ1/2
・ディル…大さじ2
FLOW料理の流れ
生牡蠣はキッチンバサミなどで殻の端を切り、切った隙間からナイフを差し込みます。
上面側の貝柱を切り外し、ゆっくりと殻を開けます。
下面の貝柱にナイフを入れ、身を切ってしまわないように、優しくゆっくりとそぐように切り離し、生牡蠣の身を軽くふり洗いします。殻は後ほど盛り付けに使うので、軽く水洗いをしてとっておきましょう。
サルサソースを作ります。トマトは1cm程度の角切りに、赤玉ねぎ、ハラペーニョはみじん切りにします。赤玉ねぎは辛味を抜くため、5分ほど水にさらします。さらしたらザルにあげ、キッチンペーパーなどで水気をとりましょう。
サルサソースの材料を全て混ぜます。味をなじませるため、冷蔵庫で30分から1時間ほど冷やします。
生牡蠣の殻に身を戻すように盛り付け、オリーブオイルをかけます。
盛り付けるお皿に砕いた氷を敷き、殻ごと生牡蠣を盛り付けます。
サルサソースを生牡蠣にかけ、ディルをのせます。生牡蠣の身が見える程度に、スプーンなどですくってかけましょう。
最後にレモン1/2個分を全体に絞ります。残りのレモンは銀杏切りにして飾りましょう。
生牡蠣のおしゃれな盛り付けポイント
生牡蠣は「殻付き」のまま
立派で大きな生牡蠣は、殻も盛り付けに使いましょう。見た目がおしゃれに仕上がるのはもちろん、今回のレシピのようにサルサソースをかける料理でも、牡蠣1個に対して適切な量のサルサソースをかけやすいというメリットもあります。
生牡蠣の下には氷を敷く
料亭などのお刺身料理で、氷が敷かれているのを見たことはありませんか?自宅でも同じように氷を敷いて生牡蠣を盛り付けると、お店のようなおしゃれな仕上がりに。生牡蠣がぬるくなってしまうのも防ぎ、ひんやりぷるぷるのままいただくこともできます。
レモンも飾って色味をプラス
色味が少ない生牡蠣には、サルサソースの赤色で食欲をそそる見た目に♪輪切りにしたレモンを一緒に飾っておくと、さらに色味がプラスされておしゃれになりますよ。
サルサソースはこんな料理にも
今回のレシピでは、生牡蠣のカルパッチョに添えてサルサソースをいただきました。サルサソースは、他にも色々な料理に使うことができるので、余った時はぜひアレンジを楽しみましょう!また、今回ご紹介したサルサソースは、サルサソースによく使われているパクチーを省き、ディルで風味をプラスしてみました。パクチーが苦手…という方でも食べられるサルサソースに仕上げています。
サルサソースといえば、まず思い浮かべるのはタコス。タコスにサルサソースを挟むと、簡単なおしゃれごはんに。そのほか、冷製パスタやホットドッグなどにも使えます。
ITEMS今回使用した調味料・食器・グッズ
北海道 厚岸産 生牡蠣(殻付き)Lサイズ 10個
自然の恵みと厳しい環境で育った、ぷるんぷるんの生牡蠣。厚岸湾の潮目にはプランクトンが豊富で、そのプランクトンをたっぷりと食べて大きく成長するのが、この牡蠣の特徴です。厚岸湾で育った牡蠣を厚岸湖に移動させ、そこでじっくりと時間をかけて熟成させ、最高に美味しい状態まで仕上げるのです。厚岸湖には、上流にある森や湿原から豊富な栄養が流れ込むそうです。その栄養をたっぷりと食べて育ち、また海とは違った淡水の中で育つので、磯っぽさのない味わいに。こちらの生牡蠣には、殻を開くための軍手とナイフもセットになっています!届いたらすぐに調理ができるので便利です◎
今回は生牡蠣を存分に堪能できる、カルパッチョのレシピをご紹介しました。一度この生牡蠣を食べると、その食感が忘れられなくなるかも…?!ぜひ一度、お試しください。
RELATION関連した記事
他のパーティー料理
変わり種の具でアレンジたこ焼き
大阪名物・たこ焼きを、変わり種の材料で洋風にアレンジ♪お子さんも大好きな具、えびとチーズの組み合わせに、トマトを加えて旨味もプラス。たこ焼きパーティー向けのレシピをお探しならぜひ、お試しください。
ソースから作る!本格ミートドリアレシピ
洋食の定番、ミートドリア。ご飯ものなのでお腹も満たされ、また焼いてそのまま食卓に並べられるので見た目の豪華さも感じられる料理です。手軽に作れるキットなどもありますが、記念日や大切な日のお祝い、おもてなしなどに、ミートソースとホワイトソースを2層に重ねた本格ドリアを作ってみませんか?
簡単可愛いパーティー向けご飯!オープンいなり寿司
年代を問わず人気のあるいなり寿司で、SNS映え?!いなり寿司をひっくり返して具材を乗せる「オープンいなり寿司」。手軽に食べられるので、パーティーやおもてなしのご飯料理にオススメです!ほんのり甘いいなりあげと、いろんな具材との組み合わせを楽しんでみてください。
他の洋食(イタリアン、フレンチ、アメリカン)料理
ごろっと大胆がGOOD!なすのミートソースドリア
大きめの乱切りにしたなすのごろっとした食感が楽しい、ジューシーなドリアです。ミートソースは市販のものでも代用可能ですが、トマト缶があればフライパンで手作りするのも簡単です!大皿にどんと作って焼き上げれば、おもてなしやパーティーにも。
お手軽カフェ風!スパムとアボカドの温玉チーズクリームパスタ
沖縄ではポピュラーな食材のスパム。スパムはじっくりと焼いて旨味を出し、アボカド、温玉でまろやかに。仕上げはチーズとブラックペッパーで!カフェ風のおしゃれパスタです。
ボリューム満点!スパムとじゃがいものサンドイッチ
沖縄のメジャー食材、スパムを使ったサンドイッチです。炒めたスパムを混ぜ込んだじゃがいものサラダは、スパムの塩分でコクがプラスされ、満足感のある一品に。お弁当にもオススメのサンドイッチレシピです!
他のおしゃれ料理
王道ソースでいただく。牛ランプ肉のステーキ
上質な羽後和牛のランプ肉を、鉄のフライパンで焼いてステーキに。脂身が少ないランプは、あっさりとしていて食べやすい部位です。飴色になるまでじっくりと炒めた玉ねぎが美味しい濃厚な和風ソースは、ランプ肉との相性もGOOD♪見た目にも華やかな、とっておきのメインディッシュに。
ほろっと柔らかい大人の味わい。羽後和牛ヒレの赤ワイン煮
じっくりとていねいに煮込み料理を作りたくなるシチュエーションにぴったり♪ 特選牛ヒレ肉を贅沢に使用し、フレッシュトマト、赤ワインとともに煮込みました。記念日やお誕生日のお祝い、クリスマスなど、ここぞという日のメニューにどうぞ。
ソースから作る!本格ミートドリアレシピ
洋食の定番、ミートドリア。ご飯ものなのでお腹も満たされ、また焼いてそのまま食卓に並べられるので見た目の豪華さも感じられる料理です。手軽に作れるキットなどもありますが、記念日や大切な日のお祝い、おもてなしなどに、ミートソースとホワイトソースを2層に重ねた本格ドリアを作ってみませんか?
特集記事
関連記事はまだありません。
オススメの記事一覧
ほろっと柔らかい大人の味わい。羽後和牛ヒレの赤ワイン煮
じっくりとていねいに煮込み料理を作りたくなるシチュエーションにぴったり♪ 特選牛ヒレ肉を贅沢に使用し、フレッシュトマト、赤ワインとともに煮込みました。記念日やお誕生日のお祝い、クリスマスなど、ここぞという日のメニューにどうぞ。
BRUNOで作る!ころんとかわいいパーティーおにぎり
日本の代表的な家庭料理の一つ、おにぎり。小さなお子さんから大人まで、おにぎりは万人に愛されるカジュアルな食べ物です。そんなおにぎりを、パーティーの主役にしてみませんか?たこ焼きプレートで焼きおにぎりを作ると、ライブ感も楽しめます。小さめサイズのころんとした可愛いおにぎりとともに、パーティーを盛り上げましょう!
パーティー向けのご飯にはこれ!見栄えもGOODな手まり寿司
ころんとした形が可愛い「手まり寿司」。SNSやお店でも見かけることがある手まり寿司は、お家でも簡単に作れるんです。フィンガーフードにもなるので、パーティー料理のご飯ものにもぴったり!彩り豊かで、華やかな食卓になります。ひな祭りやママ会など、可愛いご飯をお披露目したいシーンにも◎
簡単可愛いパーティー向けご飯!オープンいなり寿司
年代を問わず人気のあるいなり寿司で、SNS映え?!いなり寿司をひっくり返して具材を乗せる「オープンいなり寿司」。手軽に食べられるので、パーティーやおもてなしのご飯料理にオススメです!ほんのり甘いいなりあげと、いろんな具材との組み合わせを楽しんでみてください。
お手軽カフェ風!スパムとアボカドの温玉チーズクリームパスタ
沖縄ではポピュラーな食材のスパム。スパムはじっくりと焼いて旨味を出し、アボカド、温玉でまろやかに。仕上げはチーズとブラックペッパーで!カフェ風のおしゃれパスタです。
ごろっと大胆がGOOD!なすのミートソースドリア
大きめの乱切りにしたなすのごろっとした食感が楽しい、ジューシーなドリアです。ミートソースは市販のものでも代用可能ですが、トマト缶があればフライパンで手作りするのも簡単です!大皿にどんと作って焼き上げれば、おもてなしやパーティーにも。
パルミジャーノでお手軽・本格。スパムとキャベツのチーズトースト
沖縄でメジャーな食材として知られるスパムとキャベツの組み合わせは、炒め物が定番です。スパムとキャベツを組み合わせて、変化球のレシピを楽しみたい!そんな思いから生まれたチーズトーストのレシピです。スープと合わせて朝食や昼食、ブランチにも。
持ち寄りパーティーの華になる!具沢山の主役おにぎり
運動会やピクニック、お弁当で定番のおにぎりを、パーティー向けにかわいくおしゃれにアレンジ!見た目が華やかになるだけでなく、大きめの具をたっぷりと混ぜ込んでいるので栄養バランスも◎。パーティーの主役になる、おにぎりレシピです。
もちもちカリカリでパーティーにもぴったり!じゃがいもガレット
じゃがいも、ご飯、チーズというシンプルな材料で作る、もちもち食感のガレットです。チーズでカリカリに焼き上げると香ばしく、おつまみやパーティーフードにもぴったり!簡単に作れてお腹にもたまる、嬉しい一品です。隠し味に野菜だしを使用しているので、深みのある味わいが楽しめます。
ソースから作る!本格ミートドリアレシピ
洋食の定番、ミートドリア。ご飯ものなのでお腹も満たされ、また焼いてそのまま食卓に並べられるので見た目の豪華さも感じられる料理です。手軽に作れるキットなどもありますが、記念日や大切な日のお祝い、おもてなしなどに、ミートソースとホワイトソースを2層に重ねた本格ドリアを作ってみませんか?