ころんとした形が可愛い「手まり寿司」。SNSやお店でも見かけることがある手まり寿司は、お家でも簡単に作れるんです。フィンガーフードにもなるので、パーティー料理のご飯ものにもぴったり!彩り豊かで、華やかな食卓になります。ひな祭りやママ会など、可愛いご飯をお披露目したいシーンにも◎
RECIPE手まり寿司のレシピ
材料
materialすし飯
・ご飯…1.5合分
・ミツカン すし酢…大さじ3
トッピングの刺身、野菜など
・まぐろ
・はまち
・サーモン
・いくら
・卵
・大葉
・きゅうり
・チャービル
・レモン など
FLOW料理の流れ
すし飯を作ります。硬めに炊いたごはんにすし酢を合わせ、切るように混ぜます。お好みの刺身、野菜、錦糸卵などを下準備しておきます。
ラップを広げ、刺身を乗せます。
刺身の上に軽く丸めたすし飯を乗せます。
ラップを茶巾のように丸めて形を整えます。
同じ手順で、お好みの具材を組み合わせて握ってください。
手まり寿司はこんなシチュエーションにぴったり!
桃の節句のひな祭り
女の子の健やかな成長を願う、ひな祭り。ひな祭りのお料理にはちらし寿司をイメージする方も多いですが、手まり寿司もひな祭りにおすすめです。カラフルな色合いと、ころんとしたまりの形が可愛らしく、華やかな女の子の行事にぴったりです。
お家でママ友とパーティー
ママ友とのパーティーには、「おっ!」と思われるお料理を並べたいところですよね。手まり寿司は手順が簡単なうえに見栄えが良く、手の込んだお料理に感じられます。また、パーティーでは数人でお料理をシェアしますが、ご飯ものは取り分けにくいことが難点です。そんな問題も解決してくれるのが、手まり寿司です!気軽に一つずつ好きなものをつまんで食べられるので食べやすいので、パーティーのご飯ものにおすすめなんです。SNS映えにも最適です!
具材はどうやって組み合わせる?
子供にも人気!海鮮×海鮮
子供から大人まで、日本人はお寿司が大好きですよね。定番人気のサーモンは、いくらと合わせて親子寿司に。はまちやまぐろは、大葉と合わせてさっぱりと頂くのがオススメです!えびにちょこんといくらを乗せると、可愛らしい仕上がりに。お刺身は盛り合わせを買うと、いろんな種類の手まり寿司が作りやすくなります。
彩りにも活躍!野菜の組み合わせ
パーティーのお料理には、彩りも必要です。きゅうりは薄く輪切りにして花びらのように乗せてみたり、ピーラーで縦に薄く切り、お寿司を巻くようにも使えます。緑の色合いも全体のバランスを引き締めます。
また、今回は洋風のさわやかな組み合わせで、サーモンにレモンとチャービルを合わせてみました。
ITEMS今回使用した調味料・食器・グッズ
Jars Tourron Avocado ディナープレート
Jarsの食器は、見た目の美しさと実用性を兼ね備えています。適度な厚みが手に取りやすく、リムが立ち上がったフォルムがしっくりと馴染みます。電子レンジ、食洗機にも対応しているので、パーティーだけでなく普段使いにもGOOD!
今回使用した「Tourron Avocado」は、食卓を明るくする美しいグリーンの色合いが印象的です。色に濃淡の不均一さがあり、味わい深い表情に。
Estmarcプレート パープル
「Estmarc」は、洗練されていながらも気取らずに使える食器ブランドです。今回使用したのは、こちらのシャビーシックシリーズのパープルです。少しだけ立ち上がっているフチや、全体的に歪んだような形が特徴のプレートです。この独特の形が、手作りのような温もりや優しさを演出しています。
プレートや食器類で珍しいパープルは、彩りが鮮やかな食材をより引き立てます。手まり寿司のカラフルさが、パープルを背景に美しくまとまります。
RELATION関連した記事
他のパーティー料理
ソースから作る!本格ミートドリアレシピ
洋食の定番、ミートドリア。ご飯ものなのでお腹も満たされ、また焼いてそのまま食卓に並べられるので見た目の豪華さも感じられる料理です。手軽に作れるキットなどもありますが、記念日や大切な日のお祝い、おもてなしなどに、ミートソースとホワイトソースを2層に重ねた本格ドリアを作ってみませんか?
野菜たっぷり!スパム入り温玉カレーチャーハン
角切りにしたスパムとたっぷりの野菜を、ワンプレートで食べられるチャーハンに仕上げました。カラフルな野菜を使って彩りも鮮やかな、カレーと温玉の変わり種チャーハンです。マイルドな味わいの温玉とチーズのトッピングは、しょっぱいスパムとの相性もGOOD!そのまま食卓に出せる、ホットプレートの調理がおすすめです。
パーティーにも映える鶏肉レシピ!チキンソテーのトマトソース添え
パーティーでのメイン料理にもぴったりな、チキンソテー。普段からよく使われる鶏肉を使ったパーティー向けのおもてなしレシピです。トマトソースには野菜をたっぷり入れて、彩りも栄養もばっちり◎トマトソースは、お好みの野菜を追加するとアレンジの幅が広がります。より香味を出すなら玉ねぎ、セロリなど。お子様にも食べやすい甘いかぼちゃや、ピーマンで彩りと栄養をプラスするなど、自由自在にアレンジができます。
他の和食料理
ご当地グルメを自宅で!帯広豚丼再現レシピ
北海道のご当地グルメ、「十勝帯広豚丼」を簡単に再現できるレシピです。帯広豚丼の特徴は、香ばしいタレを絡めてこんがりと焼き上げたカリカリの豚肉。見た目にも食欲をそそる帯広豚丼、ぜひ作ってみてください。
持ち寄りパーティーの華になる!具沢山の主役おにぎり
運動会やピクニック、お弁当で定番のおにぎりを、パーティー向けにかわいくおしゃれにアレンジ!見た目が華やかになるだけでなく、大きめの具をたっぷりと混ぜ込んでいるので栄養バランスも◎。パーティーの主役になる、おにぎりレシピです。
お弁当にもぴったり。ガッツリ食感が楽しいポークたまごおにぎり
沖縄名物の食べ物としてじわじわと人気を広げている、ポークたまごおにぎり。スパムを使用したおにぎりで、海苔を巻いているのでお弁当にもぴったりです。
他のおしゃれ料理
パルミジャーノでお手軽・本格。スパムとキャベツのチーズトースト
沖縄でメジャーな食材として知られるスパムとキャベツの組み合わせは、炒め物が定番です。スパムとキャベツを組み合わせて、変化球のレシピを楽しみたい!そんな思いから生まれたチーズトーストのレシピです。スープと合わせて朝食や昼食、ブランチにも。
BRUNOで作る!ころんとかわいいパーティーおにぎり
日本の代表的な家庭料理の一つ、おにぎり。小さなお子さんから大人まで、おにぎりは万人に愛されるカジュアルな食べ物です。そんなおにぎりを、パーティーの主役にしてみませんか?たこ焼きプレートで焼きおにぎりを作ると、ライブ感も楽しめます。小さめサイズのころんとした可愛いおにぎりとともに、パーティーを盛り上げましょう!
ごろっと大胆がGOOD!なすのミートソースドリア
大きめの乱切りにしたなすのごろっとした食感が楽しい、ジューシーなドリアです。ミートソースは市販のものでも代用可能ですが、トマト缶があればフライパンで手作りするのも簡単です!大皿にどんと作って焼き上げれば、おもてなしやパーティーにも。
特集記事
関連記事はまだありません。
オススメの記事一覧
サルサソースでいただく。生牡蠣のカルパッチョレシピ
北海道・厚岸湖の自然豊かな環境で育った生牡蠣を使ったレシピです。生牡蠣の食感を存分に味わえるような、カルパッチョのレシピをご提案♪トマトの風味が爽やかなサルサソースを添えました。
野菜たっぷり!スパム入り温玉カレーチャーハン
角切りにしたスパムとたっぷりの野菜を、ワンプレートで食べられるチャーハンに仕上げました。カラフルな野菜を使って彩りも鮮やかな、カレーと温玉の変わり種チャーハンです。マイルドな味わいの温玉とチーズのトッピングは、しょっぱいスパムとの相性もGOOD!そのまま食卓に出せる、ホットプレートの調理がおすすめです。
ほろっと柔らかい大人の味わい。羽後和牛ヒレの赤ワイン煮
じっくりとていねいに煮込み料理を作りたくなるシチュエーションにぴったり♪ 特選牛ヒレ肉を贅沢に使用し、フレッシュトマト、赤ワインとともに煮込みました。記念日やお誕生日のお祝い、クリスマスなど、ここぞという日のメニューにどうぞ。
パルミジャーノでお手軽・本格。スパムとキャベツのチーズトースト
沖縄でメジャーな食材として知られるスパムとキャベツの組み合わせは、炒め物が定番です。スパムとキャベツを組み合わせて、変化球のレシピを楽しみたい!そんな思いから生まれたチーズトーストのレシピです。スープと合わせて朝食や昼食、ブランチにも。
ソースから作る!本格ミートドリアレシピ
洋食の定番、ミートドリア。ご飯ものなのでお腹も満たされ、また焼いてそのまま食卓に並べられるので見た目の豪華さも感じられる料理です。手軽に作れるキットなどもありますが、記念日や大切な日のお祝い、おもてなしなどに、ミートソースとホワイトソースを2層に重ねた本格ドリアを作ってみませんか?
ボリューム満点!スパムとじゃがいものサンドイッチ
沖縄のメジャー食材、スパムを使ったサンドイッチです。炒めたスパムを混ぜ込んだじゃがいものサラダは、スパムの塩分でコクがプラスされ、満足感のある一品に。お弁当にもオススメのサンドイッチレシピです!
懐かしい味。昔ながらの定食屋さん風牛ヒレカツ
厚切りの牛ヒレ肉に衣をつけて、サクサクに揚げました。サクサク食感の衣に、ミディアムレアのお肉の柔らかさとジューシさがどこか懐かしい、そんなレシピです。こちらのレシピでは、お肉そのものの旨みを活かすため、あっさりとした柚子胡椒ソースをご提案します♪柚子胡椒ソースには大根おろしを加え、和食ならではの懐かしい味を演出します。
ステーキ肉で簡単・本格。ランボソローストビーフ
上質な羽後牛のステーキ用ランボソを、ローストビーフにアレンジ!ランボソは、ランプ肉の中でも希少な部位。ブロック肉よりも火が通りやすく、フライパンでお手軽に、しっとりとしたランボソローストビーフが作れます。赤ワインを使ったソースは、赤身肉の旨味をぐっと引き立てます。おもてなしやパーティーなど、ここぞというシチュエーションで、ぜひ。
あっさり食べられる。羽後牛ヒレ肉のレモンソースステーキ
上質な羽後和牛のヒレ肉を、鉄のフライパンで焼いてステーキに。おもてなしの日のランチや、お祝いディナーなど、大切な日のメニューにぴったり!お肉そのものの旨味を活かしてあっさりといただける、レモンソースをご提案します♪メインのステーキをあっさり味にすると、他のお料理とよく引き立て合います。
王道ソースでいただく。牛ランプ肉のステーキ
上質な羽後和牛のランプ肉を、鉄のフライパンで焼いてステーキに。脂身が少ないランプは、あっさりとしていて食べやすい部位です。飴色になるまでじっくりと炒めた玉ねぎが美味しい濃厚な和風ソースは、ランプ肉との相性もGOOD♪見た目にも華やかな、とっておきのメインディッシュに。