大きめの乱切りにしたなすのごろっとした食感が楽しい、ジューシーなドリアです。ミートソースは市販のものでも代用可能ですが、トマト缶があればフライパンで手作りするのも簡単です!大皿にどんと作って焼き上げれば、おもてなしやパーティーにも。
RECIPEなすのミートソースドリアのレシピ
材料
material4人分(29cmのオーバル皿を使用)
ミートソース
・合びき肉…300g
・なす…4~5本
・玉ねぎ…1/2個
・セロリ…1/2本
・にんにく…2かけ分
・カットトマト缶…1缶(約400g)
・オリーブオイル…大さじ5
・茅乃舎 野菜だし…だしパック1袋分(パックを破いて粉末を使用)
・トマトケチャップ…大さじ4
・醤油…小さじ1
・塩胡椒…適量
・ご飯…お茶碗4杯分
・ドライパセリ…小さじ4
・ピザ用チーズ…40g
・バター…少々
FLOW料理の流れ
ミートソースを作ります。なすは大きめの乱切りに、筋をとったセロリ、玉ねぎ、にんにくはみじん切りにしておきます。フライパンにオリーブオイル大さじ4を熱し、両面にこんがりと焼き目がつくまで、なすを焼きます。焼き目がついたら一旦フライパンから取り出します。
残りのオリーブオイル大さじ1を足し、みじん切りにしたセロリと玉ねぎ、にんにくを炒めます。玉ねぎとにんにくがしんなりしたら、ひき肉を加え、塩胡椒を加えます。ほぐしながら、かたまりが残らないようにポロポロになるように炒めます。ひき肉の色が変わったら、カットトマト缶、トマトケチャップ、醤油、茅乃舎の野菜だし、ローリエを加えます。
中火で3~4分炒め、ミートソースが煮立ってきたら、1で取り出したなすをフライパンに戻し、中火で4分ほど煮込みます。全体的に汁気が少なくなり、とろみのある感触になればミートソースは完成です。
耐熱容器にバターを塗り、ドライバジルを混ぜたご飯を入れます。3で出来上がったミートソースを全体的にたっぷりとかけ、ピザ用チーズを散らします。
250度のオーブンで8~10分焼き、チーズに焦げ目がつけば出来上がりです!オーブントースターを使用する場合は、7~9分ほどの焼き時間で、表面が焦げすぎないように様子を見ながらアルミホイルをかぶせてください。焼き時間は使用するオーブンやトースターに合わせて、お好みの焼き上がりまで調節してください。お好みで粗挽き黒胡椒を振っても美味しいです!
ミートソースはアレンジ自在!
今回はなすとひき肉を使用したミートソースを作りました。このミートソースはお好みの野菜で自由自在にアレンジできます!なすを乱切りではなく小さく角切りにすると食感も変わりますし、お子様にも食べやすくなります。野菜嫌いのお子様でも、このミートソースをベースににんじんやスイートコーン、ほうれん草を加えて野菜たっぷりに仕上げてあげるのもいいですね。ミートソースはドリアのほか、グラタンやパスタ、パンに乗せてトーストなど、いろんな料理に使い回すことができます。ぜひ、お好みのお手製ミートソースを研究してみてください。
ITEMS今回使用した調味料・食器・グッズ
茅乃舎 野菜だし
「日本の洋食」に合う洋風だしというコンセプトで開発された、茅乃舎の野菜だし。国産の玉ねぎ、にんにく、セロリ、人参、キャベツ、海塩を使用し、あっさりとした味わいの中に深い旨みとコクがあるのが特徴です。
こちらの野菜だしは、だしパックに入っています。煮出してスープとして使うのは最もオーソドックスですが、今回は出汁パックを破り直接材料に混ぜ、調味料として使用してみました。みじん切りにした野菜もそのまま入れることができ、ミートソースの隠し味として野菜の旨味が加わります。
STAUB roasting dish oval
プロの料理家やシェフまでもを魅了する、フランス生まれの実力派鋳物ホーロー鍋、ストウブ。 職人の丁寧な手作業で作られるのその鍋は熱伝導に優れ、ムラなく熱が通ります。また保温性に優れており、火を止めた後も余熱でじっくり食材の旨みを引き出し、閉じ込めます。
今回はパーティー用・大人数用ののドリアということで29cmのオーバルディッシュを使用しました。深さがあり、具材がたっぷりと入ったドリアでもちょうどよく焼き上げられます。ストウブに入った大きなドリアがあると、パーティーでも見栄えすること間違いありません!
Cutipol GOA テーブルスプーン&ディナーフォーク
持ちやすく、手にしっくりと馴染む「Cutipol(クチポール)」のカトラリー。GOA(ゴア)シリーズは繊細で美しく、それでいてシンプルで格好良さも持ち合わせています。細くて柔らかな曲線が印象的なGOAシリーズのカトラリーは、人間工学に基づきデザインされているので、手に持った時に優しく指にフィットします。ドリアなどのご飯ものも、口当たりよく食べられます。
RELATION関連した記事
他のパーティー料理
ほろっと柔らかい大人の味わい。羽後和牛ヒレの赤ワイン煮
じっくりとていねいに煮込み料理を作りたくなるシチュエーションにぴったり♪ 特選牛ヒレ肉を贅沢に使用し、フレッシュトマト、赤ワインとともに煮込みました。記念日やお誕生日のお祝い、クリスマスなど、ここぞという日のメニューにどうぞ。
本場・大阪のたこ焼き!人気店の粉を使った再現レシピ
大阪を代表するご当地グルメの「たこ焼き」。本場・大阪で地元の方からも愛されるたこ焼きの人気店のレシピを再現しました!今回は、基本の材料を使った王道なたこ焼きを美味しく作るコツを、大阪出身ライターがレシピで詳しく解説します。
サルサソースでいただく。生牡蠣のカルパッチョレシピ
北海道・厚岸湖の自然豊かな環境で育った生牡蠣を使ったレシピです。生牡蠣の食感を存分に味わえるような、カルパッチョのレシピをご提案♪トマトの風味が爽やかなサルサソースを添えました。
他のごはんもの料理
お弁当にもぴったり。ガッツリ食感が楽しいポークたまごおにぎり
沖縄名物の食べ物としてじわじわと人気を広げている、ポークたまごおにぎり。スパムを使用したおにぎりで、海苔を巻いているのでお弁当にもぴったりです。
簡単可愛いパーティー向けご飯!オープンいなり寿司
年代を問わず人気のあるいなり寿司で、SNS映え?!いなり寿司をひっくり返して具材を乗せる「オープンいなり寿司」。手軽に食べられるので、パーティーやおもてなしのご飯料理にオススメです!ほんのり甘いいなりあげと、いろんな具材との組み合わせを楽しんでみてください。
BRUNOで作る!ころんとかわいいパーティーおにぎり
日本の代表的な家庭料理の一つ、おにぎり。小さなお子さんから大人まで、おにぎりは万人に愛されるカジュアルな食べ物です。そんなおにぎりを、パーティーの主役にしてみませんか?たこ焼きプレートで焼きおにぎりを作ると、ライブ感も楽しめます。小さめサイズのころんとした可愛いおにぎりとともに、パーティーを盛り上げましょう!
他のおしゃれ料理
ソースから作る!本格ミートドリアレシピ
洋食の定番、ミートドリア。ご飯ものなのでお腹も満たされ、また焼いてそのまま食卓に並べられるので見た目の豪華さも感じられる料理です。手軽に作れるキットなどもありますが、記念日や大切な日のお祝い、おもてなしなどに、ミートソースとホワイトソースを2層に重ねた本格ドリアを作ってみませんか?
パーティーにも映える鶏肉レシピ!チキンソテーのトマトソース添え
パーティーでのメイン料理にもぴったりな、チキンソテー。普段からよく使われる鶏肉を使ったパーティー向けのおもてなしレシピです。トマトソースには野菜をたっぷり入れて、彩りも栄養もばっちり◎トマトソースは、お好みの野菜を追加するとアレンジの幅が広がります。より香味を出すなら玉ねぎ、セロリなど。お子様にも食べやすい甘いかぼちゃや、ピーマンで彩りと栄養をプラスするなど、自由自在にアレンジができます。
懐かしい味。昔ながらの定食屋さん風牛ヒレカツ
厚切りの牛ヒレ肉に衣をつけて、サクサクに揚げました。サクサク食感の衣に、ミディアムレアのお肉の柔らかさとジューシさがどこか懐かしい、そんなレシピです。こちらのレシピでは、お肉そのものの旨みを活かすため、あっさりとした柚子胡椒ソースをご提案します♪柚子胡椒ソースには大根おろしを加え、和食ならではの懐かしい味を演出します。
特集記事
関連記事はまだありません。
オススメの記事一覧
パーティー向けのご飯にはこれ!見栄えもGOODな手まり寿司
ころんとした形が可愛い「手まり寿司」。SNSやお店でも見かけることがある手まり寿司は、お家でも簡単に作れるんです。フィンガーフードにもなるので、パーティー料理のご飯ものにもぴったり!彩り豊かで、華やかな食卓になります。ひな祭りやママ会など、可愛いご飯をお披露目したいシーンにも◎
簡単可愛いパーティー向けご飯!オープンいなり寿司
年代を問わず人気のあるいなり寿司で、SNS映え?!いなり寿司をひっくり返して具材を乗せる「オープンいなり寿司」。手軽に食べられるので、パーティーやおもてなしのご飯料理にオススメです!ほんのり甘いいなりあげと、いろんな具材との組み合わせを楽しんでみてください。
サルサソースでいただく。生牡蠣のカルパッチョレシピ
北海道・厚岸湖の自然豊かな環境で育った生牡蠣を使ったレシピです。生牡蠣の食感を存分に味わえるような、カルパッチョのレシピをご提案♪トマトの風味が爽やかなサルサソースを添えました。
あっさり食べられる。羽後牛ヒレ肉のレモンソースステーキ
上質な羽後和牛のヒレ肉を、鉄のフライパンで焼いてステーキに。おもてなしの日のランチや、お祝いディナーなど、大切な日のメニューにぴったり!お肉そのものの旨味を活かしてあっさりといただける、レモンソースをご提案します♪メインのステーキをあっさり味にすると、他のお料理とよく引き立て合います。
もちもちカリカリでパーティーにもぴったり!じゃがいもガレット
じゃがいも、ご飯、チーズというシンプルな材料で作る、もちもち食感のガレットです。チーズでカリカリに焼き上げると香ばしく、おつまみやパーティーフードにもぴったり!簡単に作れてお腹にもたまる、嬉しい一品です。隠し味に野菜だしを使用しているので、深みのある味わいが楽しめます。
本場・大阪のたこ焼き!人気店の粉を使った再現レシピ
大阪を代表するご当地グルメの「たこ焼き」。本場・大阪で地元の方からも愛されるたこ焼きの人気店のレシピを再現しました!今回は、基本の材料を使った王道なたこ焼きを美味しく作るコツを、大阪出身ライターがレシピで詳しく解説します。
ほろっと柔らかい大人の味わい。羽後和牛ヒレの赤ワイン煮
じっくりとていねいに煮込み料理を作りたくなるシチュエーションにぴったり♪ 特選牛ヒレ肉を贅沢に使用し、フレッシュトマト、赤ワインとともに煮込みました。記念日やお誕生日のお祝い、クリスマスなど、ここぞという日のメニューにどうぞ。
パルミジャーノでお手軽・本格。スパムとキャベツのチーズトースト
沖縄でメジャーな食材として知られるスパムとキャベツの組み合わせは、炒め物が定番です。スパムとキャベツを組み合わせて、変化球のレシピを楽しみたい!そんな思いから生まれたチーズトーストのレシピです。スープと合わせて朝食や昼食、ブランチにも。
ステーキ肉で簡単・本格。ランボソローストビーフ
上質な羽後牛のステーキ用ランボソを、ローストビーフにアレンジ!ランボソは、ランプ肉の中でも希少な部位。ブロック肉よりも火が通りやすく、フライパンでお手軽に、しっとりとしたランボソローストビーフが作れます。赤ワインを使ったソースは、赤身肉の旨味をぐっと引き立てます。おもてなしやパーティーなど、ここぞというシチュエーションで、ぜひ。
野菜たっぷり!スパム入り温玉カレーチャーハン
角切りにしたスパムとたっぷりの野菜を、ワンプレートで食べられるチャーハンに仕上げました。カラフルな野菜を使って彩りも鮮やかな、カレーと温玉の変わり種チャーハンです。マイルドな味わいの温玉とチーズのトッピングは、しょっぱいスパムとの相性もGOOD!そのまま食卓に出せる、ホットプレートの調理がおすすめです。